2021年 04月 27日
きりんぐみだより
園舎東側のほうへ散歩に行きました。
タンポポの綿毛を飛ばしたり、シロツメグサを摘んだりしながらのんびりと散歩し、テントウムシやチョウチョもたくさん見ることができました。
太陽の周りが虹のようになって光っていて、まぶしがりながらも「にじや~」「みてみて~♪」と大喜びで見上げていました。
#
by himawaritenri
| 2021-04-27 09:58
2021年 04月 16日
ぞうぐみだより
春日公園にお散歩に行きました。今の時季でもどんぐりがい~っぱい落ちていて、子どもたちは夢中で拾っていました。
大きいの…小さいの…帽子を被ってるの…と比べっこを楽しんでいました。
帰りには袋にいっぱいのどんぐりで重たそうでした。
4/12(月)<ひこうき雲>
朝から良いお天気だったので、早めに園庭に出て遊びました。
お天気は予報では下り坂…空にはひこうき雲が。
「せんせ~見て~ひこうき雲!!」と喜んで指差し教えてくれました。
空を見上げると、晴れ渡った青空にくっきりと白くて太いひこうき雲が長く続いていました。
#
by himawaritenri
| 2021-04-16 09:32
2019年 12月 27日
11月~12月の行事
11月14・15・18日 異年齢合同ごっこあそび
0歳から5歳児までが集まって、一つのテーマでごっこあそびを楽しみます。
今年のテーマは「絵本の世界で遊ぼう」でした。
本園では、ぞうぐみ(5歳児)・きりんぐみ(4歳児)の子どもが、各コーナーの担当と小さいクラスの子の引率に分かれて、がんばってくれました。
<「しろくまちゃんのほっとけーき」コーナー>

<「10ぴきのかえる」コーナー(ザリガニ&さかなつり)>

<「おめんです」コーナー>

<絵本を読むコーナー>

途中、園長先生のオオカミさんが登場!れんがのお家を作ろう!

分園のごっこあそびには、ぞうぐみのお兄ちゃん・お姉ちゃんがお手伝いに行ってくれました。
<「だるまさん」コーナー>


<「わらってよカバのはいしゃさん」コーナー(お医者さんごっこ)>

他にも「おべんとバス」や「はっきよい畑場所」のコーナーもあり、子どもたちはスタンプカードを手にそれぞれのコーナーを回って、めいっぱい楽しんでいました。
終わるときには「楽しかった~」と口々に話し、中には「もっと遊びたかった~」と涙する姿までありました。
12月6日には、おもちつきがありました。
小さいクラスの子どもたちは、午前中に作り物の臼・杵・餅を使って、「♪ぺったんこ」とおもちつきごっこを楽しみました。

本物のおもちは、お昼寝の時間に、民生委員さんとぞうぐみ保護者の方にお手伝いいただいて、きりんぐみ・ぞうぐみの子どもたちがついてくれました。
つきたてのおもち、とってもおいしかったですよ!
お正月に向けて、各クラスでは、子どもたちが自分で制作した年賀状を自分のお家に向けて発送しました。
「ちゃんと届きますように🎵」

そして、子どもたちお楽しみのクリスマス会です。分園では12月19日、本園では20日に行いました。


#
by himawaritenri
| 2019-12-27 13:45
2019年 11月 12日
秋を満喫してます!
1トントラック一杯に積んできてくださった落ち葉を第二園舎運動場に敷き詰めると…
落ち葉の海のできあがり!
最初は恐る恐る…といった雰囲気で落ち葉の海に入っていった子どもたちも、みるみるうちに、この通り。
落ち葉を高く舞い上げたり


巧技台からダイブしたり


落ち葉の中に埋もれてみたり。
(下の写真の赤い矢印部分、青のカラー帽子が見えますか?)

大はしゃぎで、普段なかなかできないダイナミックな遊びを満喫した子どもたち、終わってからも「楽しかったなあ、またしたいなあ」と口々に話していました。
さて、秋といえば「さつまいも」。
10月24日には、りすぐみ・うさぎぐみ・きりんぐみ・ぞうぐみの子どもたちが、さつまいも畑に芋掘りに行きました。
6月に植え付けたさつまいもは、事務長先生のお世話の甲斐もあり、今年は豊作。


収穫したさつまいもを使い、11月1日に焼き芋パーティーを開きました。
朝から、さつまいもを新聞でくるんで、塩水に浸してアルミホイルで巻くという作業を、子どもたちみんなで行いました。
本園の各クラスには、ぞうぐみのお兄ちゃん・お姉ちゃんが助っ人として来てくれましたよ。

分園の子どもたちも頑張っておいもを包みました。

包んだお芋は、第二園舎の運動場に設えた炉で、藁や落ち葉を使って焼きました。
ホクホクの焼き芋のできあがり!

いただきまーす!おいしいお顔。

#
by himawaritenri
| 2019-11-12 12:52
2019年 10月 23日
運動会
当日の子どもたちの生き生きとした姿を、ほんの一部ですが写真で紹介します。
入場行進


選手宣誓

5歳児による組体操。
子どもたちから「やりたい!」と意欲的に練習に取り組んできました。
かっこいいお兄ちゃん・お姉ちゃんの姿は、小さいクラスの子どもたちの憧れの的です。


かけっこ
1歳児から5歳児までが参加しました。
よーい、ドン!走るって楽しい!


1歳児による親子競技

4歳児のサーキット

5歳児によるリレー
チームを背負って真剣に走る姿、大声援の中楽しそうに疾走する姿、皆それぞれに素敵な表情で走り抜きました。

すべてのプログラムを通じて、子どもたちは体をめいっぱい動かす喜びを感じながら、生き生きとそれぞれの競技を楽しむことができました。
保護者の皆様、子どもたちに温かい声援をたくさん送ってくださり、ありがとうございました。
#
by himawaritenri
| 2019-10-23 12:41