2022年 01月 13日
みかんぐみだより
この日は電車をすぐ側で見ることができる駅の近くの空き地まで行きました。
みかんぐみになり散歩へ出かけることが増えて、保育士の話を聞きながら車通りの多い道の手前で止まり確認したり、友だちや保育士と手を離さずに繋いで歩いたりすることができるようになりました。
JAの前を通ると大きな門松がありました。
立派な門松を「大きいねえ!!」と見上げていた子どもたちでした。
空き地までの道中には畑があり、この日は大根や白菜、キャベツにカリフラワーなど色々な旬の野菜を見ることができました。
給食のメニューに畑で見つけた野菜があると「お散歩で見たなあ」「畑にあった!」と思い出しながら楽しく食べています。
電車も近くで見ることができ、「バイバーイ」と手を振り嬉しそうでした。
#
by himawaritenri
| 2022-01-13 08:52
2021年 12月 13日
はとぐみだより
腕にかけて「ばいばーい」と出掛けたり、袋に入りきらないほど玩具や食べ物を入れて「よいしょ」と持ち上げたりして楽しんでいます。
歩行が安定し、園庭あそびも楽しんでいます。
靴箱からそれぞれ自分の靴を持っていき、靴を履かせてもらったら嬉しそうに園庭に出ていきます。
落ち葉で遊んだり、砂遊びをしたり、遊具に自分で登ったりと、思い思いの遊びを楽しむ中で、少しずつ友達との関わりも出てきています。
#
by himawaritenri
| 2021-12-13 09:42
2021年 10月 04日
ひばりぐみだより
#
by himawaritenri
| 2021-10-04 11:58
2021年 08月 30日
りすぐみだより
<ひも通し>
ビーズや木型とオレンジ色のひもを見て、「これどうするの?」と興味津々の子どもたちで、保育士に遊び方を聞きながら一緒に行っていました。
「何でもやってみたい!」と意欲的なりすぐみさんにとっては、少し難しいくらいの遊びがちょうど挑戦する気持ちをくすぐったようで、夢中でひもを通していました。
うまく通せると、「できたー!」と満面の笑顔で、穴に通した魚や動物の木型を見せてくれましたよ。
<洗濯ばさみあそび>
洗濯ばさみも楽しい玩具に変身!長くつなげて引っ張ってお散歩したり、自分の服にたくさんつけてドレスのようにしたりと、見立てあそびも楽しんでいました。
少し指に力のいる洗濯ばさみですが、その分、友達同士のやりとりも生まれ、「できないよ~」と言う友達に「やってあげようか?」と声を掛ける優しい姿も育ってくれています。
洗濯ばさみをつなげたものをぶら下げて、「玉ねぎ!!」と見せてくれた男の子もいました。家で吊るしている玉ねぎみたいに見えたようです。
#
by himawaritenri
| 2021-08-30 13:07